

採用情報
令和7年度 遠賀・中間地域広域行政事務組合
遠賀郡消防本部職員採用試験について
令和7年度 遠賀・中間地域広域行政事務組合遠賀郡消防本部職員採用試験について
令和7年度職員採用試験を、次のとおり実施します。
【採用予定人数】
2人程度
【業務内容】
消防職員として、消防署での消火・救助・救急業務並びに消防本部での事務作業
【受付期間】
令和7年9月29日(月)から令和7年10月24日(金)まで
【試験内容】

※ その他詳しい内容は職員採用試験案内をご覧ください
こちらをクリック
【連絡先】
遠賀郡消防本部 総務課 人事係
TEL:093-293-8123
○ 採用試験申込書記入要綱
※ 郵送申込の場合は、下記の記入要綱をよく読んで記入してください。
※ 必ず受験者本人が記入してください。
※ 書き損じた場合の修正は、二重線で消して修正してください。
なお、訂正印は不要です。
【申込書】
① 氏名、生年月日、性別を記入してください。
年齢は令和8年4月1日時点での満年齢を記入してください。
② 住所を都道府県から記入してください。
基本的に住所欄に記入された住所に合格通知などを送付しますので、アパート名等も
もれなく記入してください。
また、連絡先の欄は、現住所と異なる場所への通知を希望する場合に記入してください。
③ 最近の学歴を3つ記入してください(小学校は不要)
卒業、卒業見込み、中退、( )の該当する部分に✓を入れてください。
④ 職歴のある方は最近の職歴を3つまで記入してください。
⑤ 資格・免許をお持ちの方は、資格・免許の種類、取得日を記入してください。
⑥ 申込書に写真(縦4cm✕横3cm)を貼付してください。
⑦ すべての記入、写真の貼付が終わったら、署名欄に記入した日付と氏名を自署してください。
署名欄に押印を忘れないでください。
⑧ 郵送される場合は、提出前にもう一度確認してから送付してください。
消防職員を目指す女性の皆様へ
消防と聞くと体力が必要な「男性の職場」という印象が強いと思いますが、全国的にみると現在4千人を超える女性が消防吏員として活躍しており、地域の人々の生活を支えています。
女性消防吏員は、消火活動や救急活動などの災害対応業務はもちろん、予防業務、本部業務においても男性消防吏員では行き届かない視点での行政サービスが期待されています。
遠賀郡消防本部では、チャレンジ精神旺盛な意欲のある消防吏員を募集しています。
│遠賀郡消防本部の状況について
遠賀郡消防本部は平成25年に本部庁舎(遠賀郡遠賀町広渡)を建て替えた際に、女性消防吏員が快適に勤務できるように女性専用の仮眠室や浴室等の設備を整備しました。
また、平成29年度には遠賀郡消防本部初の女性職員が誕生し、平成30年度、平成31年度に1名づつの女性職員を採用しましたので、現在3名の女性職員が勤務しています。
女性職員のうち一人は本署救急隊で救急救命士として、あとの二人は指揮隊の隊員として活躍中です。
│採用試験実施状況
近年の採用試験実施状況は以下の表のとおりとなっております。
過去9年間の女性申込者及び受験者の割合は7.1%、7.0%にとどまっていますが、少しずつ増えてきています。
│女性専用設備
本部庁舎に女性専用の設備(待機室、洗面所、トイレ、浴室、仮眠室)を整備しています。


│各種支援制度
出産・育児に関する各種休暇制度があります。
休暇を取得しやすい環境整備や休暇取得後の職場復帰をスムーズに行える体制づくりに努めていきます。

│女性専用設備
本部庁舎に女性専用の設備(待機室、洗面所、トイレ、浴室、仮眠室)を整備しています。




先輩職員の声①
【所 属】遠賀郡消防本部 予防課 予防係
遠賀郡消防署 本署第1係 救急小隊
【採 用】平成29年度
私は小さいころから将来何か人の役に立つ仕事をしたいと考えていました。
何を目指そうかと悩んでいた高校生の時に看護師として働く母の勧めもあり、救急救命士を目指すことを決め、専門学校で教育を受け救急救命士の資格を取得し
ました。
平成29年度に消防士として遠賀郡消防本部に採用され、現在は救急隊の一員として勤務しています。
まだまだ全てにおいて学ぶことがたくさんある状況ですが、住民の皆さんに女性ならではの安心感みたいなものを与えられるような消防職員になりたいと思って
います。
消防の仕事は大変なことも多いですが、その分やり遂げた達成感、充実感も大きい魅力ある職場だと思っています。皆さんと一緒に仕事が出来ることを楽しみに
しています。
先輩職員の声②
【所 属】遠賀郡消防本部 警防課 指令係
【採 用】平成30年度
私は以前救急救命九州研修所の総合シミュレーション演習を見学する機会があり、その時に見た姿に心を打たれ、消防士(救急救命士)になりたいと強く思う
ようになりました。
平成30年度に消防士として遠賀郡消防本部に採用され、現在は警防課指令係という部署で業務を行っています。
先輩方の指導を受け遠賀郡をより安心して暮らせる場所にするために頑張っていこうと思っていますので、一緒に社会に貢献できる消防士を目指しましょう。
先輩職員の声③
【所 属】遠賀郡消防本部 警防課 警防係
遠賀郡消防署 本署第2係 指揮隊
【採 用】平成31年度
私は平成26年の広島豪雨災害の時にニュースで現地で救助活動を行う方たちを見て、将来人命救助に携わる仕事をしたいと思うようになりました。
高校生の時にインターンシップで消防署に行き、間近で女性消防士の姿を見てより一層その思いが強くなりました。
平成31年度に念願であった地元の遠賀郡消防本部に採用され、消防学校で厳しくもやりがいのある教育、訓練に励みました。
まだまだ知識、体力ともに足りない私ですが、一日でも早く先輩方に近づけるよう頑張っています。
消防の仕事はとてもやりがいのある仕事ですので、一緒に住民の方に信頼される消防士を目指しませんか。
│問い合わせ先
その他の詳細等につきましては、下記までお尋ねください。
遠賀郡消防本部 総務課 人事係
TEL 093-293-8123