- 遠賀郡消防本部
令和4年度 定期普通救命講習会の日程について
更新日:2022年5月18日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、講習の定員を半数に減らして実施する他、地域の感染状況によっては講習を中止させていただくこともありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※ 救命講習や救急講話を実施するにあたり、3週間前の申し込み等一定の要件があります
ので、受講を希望される場合は事前にお問い合わせください。
◆講習を受講する場合の注意事項◆
〇受講者の方はマスクを持参・着用をお願いします。
※マスクを着用されない方は受講をお断りする場合があります。
〇37.5℃以上の発熱や、風邪の症状がある方については、受講をお控えください。 ※入庁時に体温の測定をさせていただきます。
〇庁舎への入庁前にアルコールで手指の消毒を行ってください。
※庁舎入り口に消毒用のアルコールを用意しています。
〇講習中の人工呼吸については、受講者の方は実施しません。
〇講習中の咳エチケット、講習終了後の手洗いをお願いします。
◆感染予防対策について◆
〇会場は受講者同士が密集しないように椅子と椅子の間隔を十分に取り、実技にあっては1名ずつ実施します。



※椅子と椅子の間隔を左右、前後共約2m確保します。
〇入庁時にアルコールによる手指消毒、検温を実施していただきます。


〇指導員も身体的距離に注意して指導を行います。

〇心肺蘇生手技実施後、その都度蘇生人形をアルコール消毒します。


〇講習中は窓を開けて常に換気を行います。

その他
【参考資料】
新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、厚生労働省より指針が発表されています。
新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた市民による救急蘇生法について(指針)
問い合わせ先
遠賀郡消防本部 救急課 救急係
住 所 : 遠賀郡遠賀町広渡1639番地
電話番号 : 093-293-8127
FAX : 093-291-4008
E-mail : ofd-kyukyu@onga119.jp