- 遠賀郡消防本部
救急車の適正利用に関して

救急車の出動件数は、年々増加しています。
高齢者の増加も要因の一つですが、緊急性が無いのに救急車を要請するケースやタクシー代わりと受け取られかねない要請も少なくありません。
遠賀郡消防本部管内における直近5年間の救急車の出動件数は
平成27年 4,967
平成28年 5,457
平成29年 5,670
平成30年 5,723
令和元年 5,530
以上のとおり、明らかな増加傾向にあります。
出動件数が増加するということは、それだけ救急車の現場到着時間も遅延してしまいます。
そのため、一刻を争う重症患者の救急搬送に支障が出かねない状況です。
事故や急病で救急車以外に搬送の手段が無く、その症状が緊急に搬送しなければならない場合は、迷わずに119番通報していただいて、軽い打撲やかすり傷、軽い風邪などの緊急性が低い場合は、自家用車などを利用しましょう。
また、体調の優れない時は、症状が悪くなる前に早めに診察を受けましょう。