消防車両
遠賀郡消防本部に配備している主な車両を紹介します。
災害現場での指揮を行う指揮隊用車両です。 災害現場での情報収集や分析等ができるよう車内に机などを配置しています。
災害現場での指揮を行う指揮隊用車両という意味では指揮車①と同じですが、こちらは水難事故の時にジェットスキーやゴムボートをけん引して運ぶため4WDジープ型もの車両を採用しています。
消火栓や防火水槽、自然水利(池、川など)から水を吸い上げ放水したり、他の消防車両に水を送る車両です。
約1,500ℓの水槽を積載し、現場到着と同時に消火栓等から水を給水しなくても短時間なら単独で放水することが可能な車両です。 遠賀郡消防本部には3台配置されています。
タンク車と同様に水槽を積載していますが、水とは別に500ℓの薬剤も積載しています。水では消火できない油脂や化学物質の火災に出動する車両です。
直進式のはしご車と違い、途中ではしごが屈折(曲がる)タイプのはしご車で、電線などの障害物を避けやすくなっています。 最大で25mの高さまで使用することができます。
火災現場や交通事故現場などの救助活動に用いられる車両です。 車体にはクレーン、ウィンチ、大型照明器具などを備え、さらに交通事故で車両に閉じ込められた人を救助するための、各種救助資器材を積載しています。
高度救命処置用資器材を搭載し、各種認定資格を受けた救急救命士が除細動(電気ショック)や気管挿管などの特定行為を実施することができる車両です。 遠賀郡消防本部には4台が配置されています。
現場活動で必要な大型の資器材等を搬送するための車両です。
海や川などでの水難事故の際に、潜水士が現場へ急行するために活躍します。 プロペラがないため、溺れている人に比較的安全に近づくことが可能です。
ジェットスキーと同様に水難事故現場で活躍します。 主に潜水士以外の消防隊員が搭乗して活動を行います。
緊急車両ではありませんが、大規模な災害時などに災害現場へ消防隊員などを搬送するために使用する車両です。