- 遠賀郡消防本部
出張型普通救命講習のご案内
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当分の間、救命講習会を中止させていただきます。
*再開時期については未定です。
*決定次第ホームページにてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
遠賀郡消防本部では、定期に遠賀郡消防本部庁舎で開催している普通救命講習の他に、依頼のあった場所(会場)に職員を派遣して開催する出張型の普通救命
講習(3時間)を行っています。
受講を希望される方(団体)は、下記をご覧のうえお申込みください。
【出張型普通救命講習について】
講習日程 ●救命講習受講申込書(団体用)に記載の日時
※日程にあっては事前のご連絡により調整させていただきます。
講習内容 ●訓練人形を使用しての心肺蘇生法の取得。
●AEDの使用方法。
●止血法や物(異物等)を喉に詰めたときの処置等。
※救急救命士を含む当本部消防職員が指導します。講習場所●救命講習受講
申込書(団体用)に記載の場所
※ただし、遠賀郡内に限らせていただきます。
講習定員 ●概ね30名以上から開催し、50名程度を上限とさせていただきます。
その他 ●職員の派遣費用は、無料です。
●受講対象者は、中学生以上です。
●申し込み締め切りは原則講習の3週間前です。
●修了証は受講者全員に後日交付いたします。(準備出来次第代表の方に御連
絡します。)
連絡先
(受付窓口)●遠賀郡消防本部 救急課 救急係
●TEL 093-293-8127まで
【講習申込要領】
出張型普通救命講習受講までの流れ
① 救急課救急係(293-8127)までご連絡いただき、受講予約をお願い致します。
② 受講日の原則3週間前までに、当消防本部の受付窓口にて救命講習受講申込書(団体
用)及び、救命講習受講申込書(個人用)の提出をお願い致します。
※ご注意! 上記①に記載していますが、職員派遣については他の行事との兼ね合いから日程調整が 必要となりますので必ず申込の前にお電話での事前予約(日程調整)をお願いします。
※救命講習受講申込書(団体用、個人用)の様式については、受付窓口に用意しておりますが、下記からもダウンロードできます。
心肺蘇生法の方法及びAED(自動体外式除細動器)の使用方法についての動画
※外部サイトへリンクしています。