top of page
  • 遠賀郡消防本部

住宅用火災警報器の設置は義務です!

更新日:2020年11月9日

住宅用火災警報器を設置しましょう。

「まさか!」の火事。火災警報器で助かる命があります。

建物火災の死者数のうち約9割は住宅火災で亡くなっており、そのうちの約6割が65歳以上の高齢者となっています。  原因の約6割は逃げ遅れによるもので、特に就寝時間帯に多く発生しています。 アメリカでは火災警報器を設置したことにより住宅火災による死者数が21年間で約5割減となり、普及率9割以上にまでなっています。 イギリスでも住宅火災による死者数が13年で約4割減、普及率も8割以上になっています。


住宅火災の死者数を低減するには火災警報器の普及促進が不可欠です。


設置が必要な場所

1 寝室(主寝室・子供部屋) 2 寝室が2階にある場合は階段の上部 3 3階建て以上の場合で寝室がある階(3階以上)から2階下の階の階段上部 4 3階建て以上の場合で寝室のある階から2以上上にある階(3階以上)に居室がある場合、最上階の階段の上部 5 1~4で設置する必要の無かった階で就寝に使用しない7㎡以上(4畳半以上)の居室が

  5以上ある階の廊下


取付位置


※原則として、煙式の住宅用火災警報器を設置します。

住宅用火災警報器の維持・管理について

いざという時のために・・・ ≪お手入れ・作動確認方法など≫ ←クリックして下さい


よくある質問

≪住宅用火災警報器に関するQ&A≫ ←クリックして下さい


お問い合わせ先

遠賀郡消防本部 予防課 指導係 TEL 093-293-8125

最新記事

すべて表示

危険物施設の風水害対策ガイドラインについて

風水害に備えた安全対策について 例年、梅雨期や台風期などにおいて局地的な大雨や集中豪雨等が観測され、河川の氾濫等により、多くの被害が発生してるところです。 危険物施設が風水害・豪雨等災害の被害を受けると、大量の危険物が流出したり、周囲を巻き込む大爆発を起こしたりした場合には...

Comments


bottom of page