令和7年度危険物保安講習受講案内について
- onga119
- 6月29日
- 読了時間: 2分
更新日:6月30日
令和7年度 危険物保安講習受講案内「対面式講習」について
危険物取扱者免状の交付を受けている方で、現在、危険物施設において危険物の取扱作業に従事している方は、定められた期間内に危険物取扱者保安講習を受講しなければなりません。
受講義務者が受講すべき期間内に受講しなかった場合は、危険物取扱者免状の返納を命ぜられることがあります。
詳細は、下記リンク(公益社団法人福岡県危険物安全協会ホームページ)より、ご確認できます。
ご不明な点は、公益社団法人福岡県危険物安全協会(TEL:092-273-1150)までお問い合わせください。
1.講習の開催地・講習日程(対面式)

【注意】オンライン講習でのテキストはデジタルテキストになります。

2.講習の区分
講習は危険物施設の種類により次の3種類に区分して実施します。
従事されている危険物施設に該当する講習を受講して下さい。
(免状の種類と講習区分は関係ありません)

3.講習時間・科目
・ 午前の部(受付:9時~9時30分)
・ 午後の部(受付:13時~13時30分)

4.受講対象者(危険物の規制に関する規則第59条の14)
危険物取扱者免状(以下「免状」という)の交付を受けている方で、現に危険物製造所等で危険物の取扱いを作業に従事している方は、次の(1)(2)により受講する必要があります。

※ オンライン講習を希望される方は協会ホームページに受講案内「オンライン講習」を掲載していますのでご確認ください。
Comments